fc2ブログ
五覇崗会のイベント 三件続きで・・・ 東邪西毒独狐求敗 天龍王語嫣水車小屋 笑傲聖姑令狐兄暗殺指令
... 続きを読む


http://youtu.be/xj8p10a3K-g

是誰在敲打我窗 是誰在撩動琴弦

那一段被遺忘的時光 漸漸地迴昇出我心坎

*是誰在敲打我窗 是誰在撩動琴弦 記憶中那歡樂的情景 慢慢的浮現在我的腦海

那緩緩飄落的小雨 不停的打在我窗

只有那沈默不語的我 不時的回想過去
... 続きを読む
いやあ、うかうかしてたらこんなのがもう出来上がってるんですね。

こんなシーンあったっけ?・・・が結構ありますが、天龍八部は、キャラの活かし方とショートストリーの膨らませ方が良ければ、改編好!ですから、高速展開手に汗握る、そうきたか・・・え! こうでたか・・・! を期待しております。 
配役は予告編の最後にでて来ますけど、「阿朱」と「阿紫」が一人二役だそうで、やっぱりそうよね(笑)リンクということで・・・。

一代宗師 つづきで・・・
... 続きを読む
2012.12.27 My Song

... 続きを読む
2012.12.25 寒中爆走

... 続きを読む
2012.12.24 雪中蓮

... 続きを読む
2012.09.15 銅雀台預告片
何種類かネットに出てましたので貼っておきます。 残念ながら玉木宏君は宦官ではないみたい。 それと、アレックス・スーがずいぶん変わったね。 この予告編ではさっぱり物語が読めませんが、前評判もいいみたいです。 でもこれ中国本土で公開できるんかいな・・・日本人が出ていて・・・。
キャストなどは紹介HPからどうぞ・・・(リンク)です
映像は続きで・・・・
... 続きを読む
 年に数回の遠出で、気分転換にもなりました。 ありがとうございました。
さて、武侠ドラマの「雑魚キャラ」が話題になりましたが、何と言ってもこの方が「エース」 王文升さん
koukokou1 1435
演じた役は、『臥虎蔵龍』(グリーンデスティニー) : 飛天豹李雲(尚百度では役名「江湖甲」笑)、 『笑傲江湖』 : 成不憂 『射雕英雄伝』 : 侯通海  『天龍八部』 : 単正  『碧血剣』 : 劉宗敏
まあこういう「情けない」役ばかり良く請けるもんですね。 ご本人は「現場監督」するほどのベテラン・実力者ですが・・・。
 陳凱歌(チェン・カイコー)監督の『趙氏孤児/Sacrifaice(邦題:運命の子)』 水戸では劇場公開なく、DVDレンタルで早速鑑賞。 日本版公式HP   百度(リンク) 趙氏孤児のいわれ的(リンク)

 程嬰こそ、身代わりに犠牲(Sacrifaice)にした我が子「勃」に復讐されるべき、されたんですよね。 「運命の子」は生き残った「趙氏孤児」ではなく「Sacrifaice・勃」。 「勃」が恨み憎むのは、屠岸賈ではなくましてや「運命」などではなく、実の父「程嬰」。 程嬰が創りあげようとした我が子「勃」復讐劇・「あれからの人生」を、趙氏孤児=身代わりの程勃が「破壊」してしまう、そんな「お話」・・・と観させていただきました。
 前半の「故事」を脚色・映像化した部分は、贅沢なキャスト・セット・リズム感等出色の出来。 パチンコ「お●か成王」、犬に毒虫、落とし穴、白砂のお屋敷、そこで滑るかい・・・など突っこみ処も満点。
 後半の「創作」部分。 チェン・カイコーらしく「お話」「編集」「演出」がどうも中途半端なれど、程嬰/葛優、屠岸賈/王学圻のお芝居の上手さで引っ張ってしまいます。 只、子役/青年の偽程勃は、もっといい役者居ないのかねと。 ときてラストの「刺し違え」、それホントは相手が違うよね!って。
 色んな観方ができて、結構な佳作だと思います。


 迷子さんのコメント欄で盛り上がってしまいましたが、2本の日中コラボ映画が製作中のようです。
 1本目は、このキャラクタとキャスト??と首をかしげる『楊貴妃』・・・紹介(リンク)
 配役が 楊貴妃=「范冰冰(ファン・ビンビン)」 寿王=「小栗旬」 李白=「王力宏(ワン・リーホン)」 そして 玄宗=「尊龍(ジョン・ローン)」 ですよ! 何を今更じょんろーん・・・すんごいキャスティング! どうも范冰冰さん自ら出資・制作のようで、全く彼女の「唯我独尊・天下第一」のお好み映画になりそうな・・・、私こんなやくやりたかったの!って。 小栗君はあの「皇太子争いに負けるわ、親に嫁さんを寝取られるは、といって内紛を収めるのに四苦八苦するは・・・の寿王役ですね。 政策発表会見の写真と、小栗君の戦闘シーンです(撮影はしているみたい)
youkihi001
 ビンビンちゃんのぴんくのドレスが眼に痛いです。 楽しみは「華清池で入浴する楊貴妃がどこまで見せるか?」でしょうか、「トンデモ・お●か」に仕上げて、ネタを振りまいて欲しいです。
 さて、玉木君は宦官と言っても高力士で寿王虐めではなく、こちらの映画です。 『銅雀台』 紹介(リンク)
 銅雀台なんで、曹操・二嬌・周瑜のドロドロ話かと思いましたが、どうも違って、曹操の死後一緒に葬られた女性のお話のようですね。
 配役は 曹操=「周潤發(チョウ・ユンファ))」 灵雎/貂蝉=「劉亦菲(リュウ・イーフェイ)」 献帝=「蘇有朋(アレックス・スー) 穆順=「玉木宏」 
 晩年の曹操にユンファ、献帝に張無忌アレックス・スー 薄幸の美女?イーフェイさんと なかなかのバランスです。 そして穆順?WHO? と調べたら、どうも献帝付の宦官みたいですね(リンク) 玉木くんとイーフェイさんの撮影シーンがありましたが、髭がない!(眉毛も?)ということでやっぱり、玉木君は、義朝が斬首された後、転生して宦官になったようです。
 松山くんも清盛なんかやってないで、安禄山でも関羽の亡霊でもいいので、参加したらいいのに。
 
 こちらは、イーフェイさん4連発です。
ifei001
 監督はイーモウの「撮影」担当だったようで、映像は期待できるかな? どちらにしろ、楽しみにしております。

追:『銅雀台』・・・ これが予告編みたいですがよく映りません(リンク) これをみると、タイトルキャストに黄暁明(ホヮン・シャオミン)が出ていて、実際画像にも出てきます。 アレックス・スーが居なくて、林峰(香港のアイドル?)の名前が・・・。 それと玉木君は武将で宦官ではないみたい(笑)。

追の追:この映像は偽予告編でした。 でもこのキャスト(アレックスが献帝なら)面白そう。
 中華武侠トンデモ映画 1984年台湾製作 鄭少秋(アダムチェン) 林 青霞(ブリジット・リン) 爾 冬陞イー・トンシン と美形俳優勢揃い、古龍原作の武侠映画です。 内容は、こちらと(リンク) パッケージのコメント参照下さい。
becare002
 なぜ「トンデモ」かって? パッケージ写真のド派手な「キメポーズ」もそんな雰囲気満々ですが「主題曲」がトンデモです。
... 続きを読む
 今回は、 『鴻門宴』です。 監督は、アンディ・ラウ=趙雲の「三国志」もの、ドニー・イエン「錦衣衛」の、李仁港(ダニエル・リー) 前2作が「お話(脚本)」の組み立てやキャスティングが今一つだったので、これもまあどんなもんでしょう・・・と視てみました。 「直球勝負」で良いテンポ、面白かったですよ。 只、出演者の「力・魅力」に依存し過ぎの感もありますが。
koumonen001
 映画の紹介は こちら(リンク) と こちら(リンク) と こちら(リンク) から・・・。
... 続きを読む
 今更の「新少林寺」ですが、何しろ昨年来こちらでは映画館に中華映画が全く来ないため、DVDで最近観たばかり。 なるべく先入観無しで・・・。
 「少林寺」自体が、今回は撮影場所でなく「資金」を出しているようで、そのスポンサーシップの宣伝臭さを除けば、いい出来です。  お話は、因果応報悪人正機の剛速球。
Shaolin2011
 映画の紹介は、こちらと・・・(リンク) こちらと・・・(リンク) こちらから・・・(リンク)
... 続きを読む
 これは、こんな題名(リンク)で日本公開されたんですね。 まあ、こっちでは「楊家将」はよほどでないと知らないでしょうから、食いつかせるにはこれしかないのかなあ・・・いくらなんでもね。 そうなんです、セシリア・チャン達が蛮族に惨殺された旦那にかわり「お色気ゾンビ軍団」になって、敵を呪い殺す映画・・・のはずはない(爆)
youmon001
... 続きを読む
 今頃のジョン・ウー『剣雨』・・・です。 あのお笑い「レッドクリフ(赤壁)」に比べれば存外な佳作です。 もう一回見ようかな・・・と。
 詳細は ここと・・・(リンク) ここと・・・(リンク) ここから・・・(リンク)

reignofA01
... 続きを読む
 復活!ツイ・ハーク! いやあ、面白い・・・! これぞモダンヴァーチャルオバカムービー 映画館のスクリーンで視たらもっと面白いだろうに・・・、日本公開されないなんて残念です。
 映画の紹介は ここと(リンク) ここと(リンク) ここから(リンク)
tuiha-ku001
... 続きを読む
 1970年代に入って、JAZZの市場は「電化」「16ビート化」・・・所謂「フュージョン」が全盛。 昔ながらの「スタンダード・4ビート」は、ひっそり欧州でこんなレーベルを生んでいました。
 デンマークの「steeplechase(スティープルチェイス)」。 直訳では「障害物競走」と、よく解らない名前ですが、元ネタはチェーリー・パーカーの名演かと・・・。
... 続きを読む
 カーメン・マクレエのこれ(リンク)が東の横綱なら、これが、西の横綱です。
最初はCDでリリース。
One VoiceOne Voice
(1987/04/20)
Barbra Streisand

商品詳細を見る

今はDVDでも出ています。

ワン・ヴォイス [DVD]ワン・ヴォイス [DVD]
(2006/10/25)
バーブラ・ストライサンド、バリー・ギブ 他

商品詳細を見る

曲目
1. Somewhere 2. Evergreen (Love Theme From 'A Star Is Born') 3. Something's Coming 4. People 5. Send In The Clowns 6. Over The Rainbow 7. Guilty 8. What Kind Of Fool 9. Papa, Can You Hear Me? 10. The Way We Were 11. It's A New World 12. Happy Days Are Here Again 13. America The Beautiful

その中でも大好きな2曲です。
... 続きを読む